劇団四季『ライオンキング』を見て

スポンサーリンク


f:id:asahanablog:20180528230403p:plain

北海道の四季劇場で、2018年5月27日、1年以上のロングラン公演『ライオンキング』が千秋楽を迎えるということで、終わりも近い23日(水)に観劇に行った。ミュージカルというものを生で見るのは、初めての体験だった(今年の1月頃、消えてしまいたいという気持ちが頂点に達した時、どうせ死ぬならまだ体験してないものを体験してみようと思って、何カ月も先のチケットを取ったのだった)。

 

ディズニーアニメの『ライオンキング』は大好きだし、子どものころ、ディズニーアニメの歌唱シーンばかり集めたビデオを何回も見て一緒に歌っていたし、大人になってからも『ラ・ラ・ランド』にはまったり、『メリー・ポピンズ』や『美女と野獣』のサントラを聞き続けていて、たぶんミュージカルの『ライオンキング』を見ても、きっと自分は大きく心を揺さぶられるタイプの人間だろうと分かっていた。帰ってきたら、アニメを見返し、サントラを延々聞きまくる日々になるだろうと。大げさじゃなく。

そしたら、本当にそうなった…(笑)

 

『ライオンキング』はあの有名なシーン、プライドロックのライオンの王ムファサに王子が生まれ、お披露目の式で王国中の動物が集まり祝福をするところから始まる。いきなりの見せ場だ。舞台いっぱいに巨大な真っ赤な太陽が昇り、様々な動物たちが、それぞれの歩みで集まってくる。躍動感と喜びにあふれる音楽とともに…それはとにかく盛り上がる賑やかで楽しい場面なのに、いきなり私は泣いた。

 

あの時の気持ちを言葉にするのは本当に難しい。世界観に引き込まれたとか、雰囲気に呑まれたというのとはちょっと違って、たぶん、私はいきなり、あの舞台をつくる人たちの、火傷しそうなほどの情熱に触れて、それに呼応するように、自然に涙があふれていた。小さい子が、怖くなくてもびっくりしただけで泣いてしまう感じにも似ていたかもしれない。心の底から、私はびっくりした。人間は、ほんとうにもう、人間というものは、なんというものをつくってしまうのだろう…!

 

2本足で立つ人間が、パペットを操ったり、かぶり物をかぶって、動物を演じる…それはすばらしい演技力ゆえに「動物にしか見えない」というわけではなく(演じる俳優の姿も顔もしっかり見える)、「パペットやかぶり物+俳優」で一体のキャラクターになっている…そういうかんじだった。でもやっぱりキャラクターは「人間」ではない。生きることに喜びを感じそれを全身で表現する野生の動物たちなのだ。

 

オープニングで多くの観客はきっと、セリフでも、ストーリーでもなく、王子シンバの誕生や祝福する野生動物たちの躍動感あふれる姿、喜びにあふれた音楽、腹の底から突き上げるようなコーラスで、この物語のテーマを一瞬で理解できる気がする。自分の食べ物を狩ることもなければ、土に還り自然の循環に加わることもない私たちが、忘れかけていること…それは「生命のくりかえす繋がり(circle of life)」。

 

私は、初めて会った(と言えるのか?)劇団四季のキャストたちを、舞台監督や照明や音楽や案内のスタッフたちを、そのオープニングの瞬間、心の底から尊敬し、愛していた。たかが開幕数分で、愛おしさがこみあげていた。たぶん、劇団四季というものを通して、彼らの舞台を通して、地球上に生きる生命や、人間というものに対しての愛おしさを、私は抱かずにいられなかった。

 

こんなすばらしいものをつくってしまう人間は、もしかしたらまだ捨てたものではないのかも…と。そう思わせてくれるすばらしい舞台だった。本当に。

 

生の舞台のすてきなところのひとつが、エンディングのあとにカーテンコールがあることだ。物語の中で死んでしまったキャラクターも、怖かった悪役も、笑顔で手を振ってくれる。精一杯演じきった俳優たちの晴れやかな笑顔を見れて、私たち観客はもうとってもうれしい。物語とはまた別のところで、劇場が喜びに満ちあふれる。私が観劇した日は千秋楽の数日前だったからか、幕が下りてはまた上がって、俳優たちが手を振ってくれて、その度に帰ろうとした観客は大喜びで手を振り返す―というのを10回くらい繰り返した。何度も見に来ているようなファンは、後ろの席からどんどんステージ下まで俳優たちに近寄って行っていた。私も、客席の背後から駆け下りてきたシンバとナラの手にタッチすることができた(通路のすぐ横の席だったので、それ以外にも、客席後ろからノシノシ歩いてくるゾウを間近で見れたりした!)。カーテンコールのあの空気を感じることができて、本当に幸せだったなあ。

 

こうやってすばらしい芸術に触れると、いろいろなものに感謝せずにはいられない。

『ライオンキング』という名作を生みだしたディズニー製作スタッフ(アニメDVDの特典映像によると、やはり動物しか登場しないアニメーションが世間にどこまで受け入れられるか、不安もありながらの製作だったようだ。けれど素晴らしい物語に共鳴して、私でも知っているようなエルドン・ジョンハンス・ジマーなど豪華なスタッフにも恵まれて『ライオンキング』は世に送り出されたのだ)。

アフリカのサバンナの世界観、キャラクターがすべて動物ということ、セリフに含まれるアフリカのズールー語…日本人にはハードルが高かっただろうに、アメリカのブロードウェイ上演ののち、わずか1年前後で日本でも上演を果たした劇団四季のチャレンジにも頭が下がる。

そして20年もの間、愛され続けて前代未聞のロングランを続けてきた劇団四季のキャストやスタッフの皆さんに本当に感謝だ。私がこの春こんな感動を味わえたのは、彼らの長年のたゆまぬ努力のおかげなのだ。そして私同様、『ライオンキング』に大きな感動をもらって四季の舞台を愛し続けてきた観客のおかげでもあるのかな…きっと。私も機会あるごとに見に行って、微力ながらファンとして彼らを支えたいと思いました。

 

さて、だんだん暑くなってきた北海道ですが、『ライオンキング』のミュージカル版のサントラ聞きながら畑仕事がむばりまする。